メニュー

つくば奨励賞受賞者一覧

※所属は受賞当時

1990(第1回)

『光制御機能を有する高分子膜の開発』

住友化学工業(株)筑波研究所 主任研究員 北山慎一郎 氏
副主任研究員 白神 昇 氏
研究員 穂積滋郎 氏

1991(第2回)

【実用化研究部門】
『発酵法によるエリスリトール生産技術の開発』
農林水産省食品総合研究所 酵素利用研究室長 春見隆文 氏

【若手研究者部門】
『大強度負重イオン発生装置の研究』
文部省高エネルギー物理学研究所 加速器研究部加速器第一研究系 助教授 森 義治 氏


1992(第3回)

【実用化研究部門】
『原子炉解体ロボット技術の開発』
日本原子力研究所東海研究所

原子炉工学部 原子炉制御研究室長 篠原慶邦 氏
課長代理 臼井甫積 氏
主査・課長代理 藤井義雄 氏


【若手研究者部門】
『リボザイムの触媒機能に関する理論及び応用研究』
通商産業省工業技術院微生物工業技術研究所 主任研究官 多比良和誠 氏


1993(第4回)

【実用化研究部門(1)】
『視覚情報システムの研究-3次元オプトメータの開発と応用-』
通商産業省工業技術院生命工学工業技術研究所
人間情報部 行動制御研究室長 武田常廣 氏

【実用化研究部門(2)】
『光照射を利用したゾルゲル法による機能性セラミック薄膜の新低温成膜技術の開発』
(株)日立製作所日立研究所

材料第3部無機材料研究室 研究員 大石知司 氏
企画員 前川幸子 氏
企画員 石川敬郎 氏


【若手研究者部門】
『地球表面と大気の間のエネルギーと水の輸送過程に関する研究』
筑波大学 地球科学系 助手 杉田倫明 氏


1994(第5回)

【実用化研究部門】
『下水汚泥のエネルギー自立型油化処理プロセスの開発』
通商産業省工業技術院資源環境技術総合研究所
温暖化物質循環制御部 部長 横山伸也 氏
バイオマス研究室 室長 小木知子 氏
研究員 美濃輪智朗 氏
オルガノ(株)総合研究所 所長 中村 忠 氏
  SCWOチーム長 鈴木 明 氏
環境事業部 係長 伊藤新治 氏

【若手研究者部門】
『生物時計機構の分子生物学的研究』
通商産業省工業技術院生命工学工業技術研究所
生体情報部細胞機能研究室 主任研究官 石田直理雄 氏

1995(第6回)

【実用化研究部門】
『中性子イメージングプレートの開発と応用』
日本原子力研究所先端基礎研究センター
生体物質中性子回折研究グループ
グループ・リーダー 新村信雄 氏

【若手研究者部門】
『増殖因子の新たな作用メカニズムと新たな機能の研究』
通商産業省工業技術院物質工学工業技術研究所
生体情報部細胞機能研究室 主任研究官 今村 亨 氏


1996(第7回)

【実用化研究部門】
『簡便な冠動脈造影法の開発……放射光による面状単色X線ビームの生成と臨床応用』
文部省高エネルギー物理学研究所
放射光実験施設 教授 安藤正海 氏
筑波大学臨床医学系 循環器内科教授 杉下靖郎 氏
放射線科教授 板井悠二 氏
同講師 武田 徹 氏
循環器内科講師 大塚定徳 氏
文部省高エネルギー物理学研究所
放射光実験施設 助手 兵藤一行 氏

【若手研究者部門】
『動物における生殖細胞形成機構』
筑波大学生物化学系遺伝子実験センター
講師 小林 悟 氏

1997(第8回)

【実用化研究部門】
『温度補償型位相差フィルムの開発』

住友化学工業(株)筑波研究所 研究員 桑原眞人 氏
主任研究員 野口公信 氏
主任研究員 大西敏博 氏
基礎化学品研究所 研究員 黒岩秀夫 氏
主席研究員 坂倉和明 氏


【若手研究者部門(1)】
『原子線ホログラフィによる次世代超微細加工技術の研究』
日本電気(株)基礎研究所 研究専門課長 藤田淳一 氏

【若手研究者部門(2)】
『アトムプローブによる実用金属材料の超微細組織形成機構の解明』
科学技術庁金属材料技術研究所
物性解析研究部 主任研究官 宝野和博 氏


1998(第9回)

【実用化研究部門】
『テーブルトップ密着型X線顕微鏡システムの開発』
通商産業省工業技術院電子技術総合研究所

超分子部   主任研究官 清水秀明 氏
  主任研究官 眞島利和 氏
  主任研究官 山田雅弘 氏
極限技術部   主任研究官 富江敏尚 氏
  主任研究官 三浦永祐 氏
通商産業省工業技術院産業技術融合領域研究所
アトムテクノロジーグループ長 金山敏彦 氏


【若手研究者部門】
『情報理論を用いた小脳による運動制御機構の解明』
通商産業省工業技術院電子技術総合研究所
情報科学部 主任研究官 北澤 茂 氏


1999(第10回)

【実用化研究部門(1)】
『超臨界流体を利用した環境保全技術の研究開発』
通商産業省工業技術院物質工学工業技術研究所
化学システム部超臨界流体工学グループ
グループリーダー 佐古 猛 氏

【実用化研究部門(2)】
『電気自動車(EV)用リチウムイオン電池の開発』
(株)日立製作所日立研究所エネルギー素子研究部

電池システムグループ 主任研究員 葛西昌弘 氏
研究員 後藤明弘 氏
主任研究員 安藤 寿 氏
研究員 西村勝憲 氏


【若手研究者部門】
『植物が昆虫の食害から身を守る攻防に関わる化学物質の解明』
農林水産省蚕糸・昆虫農業技術研究所
生産技術部人工飼料研究室 研究員 今野浩太郎 氏


2000(第11回)

【実用化研究部門】
『カーボンナノチューブの量産技術と応用の開発』
経済産業省工業技術院物質工学工業技術研究所

化学システム部反応工学研究室 室長 湯村守雄 氏
主任研究官 大嶋  哲 氏
研究官 吾郷浩樹 氏
主任研究官 内田邦夫 氏


【若手研究者部門(1)】
『睡眠・覚醒及び摂食行動の制御におけるオレキシンの生理的役割の解明』
筑波大学基礎医学系 助教授 桜井 武 氏

【若手研究者部門(2)】
『進化型アナログLSIの研究開発』
経済産業省工業技術院電子技術総合研究所
情報アーキテクチャ部 研究員 村川正宏 氏


2001(第12回)

【実用化研究部門】
『燃焼合成法による金属間化合物製造技術の研究開発』
独立行政法人物質・材料研究機構材料研究所燃焼合成研究チーム
リーダー 海江田義也 氏

【若手研究者部門】
『電圧感受性チャンネルの構造解明』
独立行政法人産業技術総合研究所脳神経情報研究部門構造生理研究グループ
グループリーダー 佐藤主税 氏


2002(第13回)

【実用化研究部門】
『超高濃度オゾン発生・供給装置の開発と応用分野開拓』
独立行政法人産業技術総合研究所極微プロファイル計測研究ラボ

ラボ長 一村信吾 氏
  同主任研究員 野中秀彦 氏
  同主任研究員 黒河 明 氏
  同主任研究員 中村 健 氏


【若手研究者部門】
『単結晶強磁性トンネル素子』
独立行政法人産業技術総合研究所エレクトロニクス部門スビントロニクスグループ
主任研究員 湯浅新治 氏


2004(第14回)

【実用化研究部門】
『軽量ロングマット水耕苗による革新的次世代田植え技術の開発』
独立行政法人 農業・生物系特定産業技術研究機構
生物系特定産業技術研究支援センター

  基礎技術研究部長 小倉 昭男 氏
同中央農業総合研究センター 主任研究官 北川 壽 氏
同九州沖縄農業研究センター 水田作研究部機械化研究室長
  田坂 幸平 氏
同中央農業総合研究センター 主任研究官 白土 宏之 氏
同東北農業研究センター 野菜花き作業技術研究室長
  屋代 幹雄 氏



【若手研究者部門】
『電顕下マイクロ組立法によるフォトニック結晶の研究』
独立行政法人 物質・材料研究機構 材料研究所 機能融合材料グループ
主幹研究員 宮崎 英樹氏


2005(第15回)

【実用化研究部門】
『欠陥制御による高光機能単結晶および光機能素子の開発』
独立行政法人 物質・材料研究機構
物質研究所光学単結晶グループディレクター    北村健二氏

【若手研究者部門】
『新しい原理による巨大電歪効果の発見』
独立行政法人 物質・材料研究機構
材料研究所基礎物性グループ主幹研究員     任 暁兵氏


2006(第16回)

【実用化研究部門】
『緊急地震速報のための地震情報即時解析システムの開発』
独立行政法人 防災科学技術研究所
総括主任研究員 堀内 茂木 氏

【若手研究者部門(1)】
『有機高分子への自在金属集積の実現と機能化』
独立行政法人 物質・材料研究機構ナノ有機センター
主幹研究員 樋口昌芳 氏

【若手研究者部門(2)】
『新規強磁性半導体を用いたデバイス応用に関する研究』
独立行政法人 産業技術総合研究所エレクトロニクス研究部門
研究員 齋藤 秀和 氏


2007(第17回)

【実用化研究部門】
『白色LED用途に適したサイアロン蛍光体の開発』
独立行政法人物質・材料研究機構ナノセラミックスセンター窒化物粒子グループ
グループリーダー 廣崎 尚登 氏
主幹研究員    解  栄軍 氏

【若手研究者部門】
『鋳型を用いないRNA合成酵素の分子構造基盤研究』
(独)産業技術総合研究所生物機能工学研究部門機能性核酸研究グループ長
東京大学大学院新領域創成科学研究科メディカルゲノム専攻生物機能工学分野連携客員准教授
富田 耕造氏


2008(第18回)

【実用化研究部門】
『角度標準の普及と自己校正機能付きロータリエンコーダの開発』
(独)産業技術総合研究所企画本部戦略経営室総括主幹
計測標準研究部門長さ計測科幾何標準研究室付  渡部 司氏

【若手研究者部門】
『スーパーグロース ー革新的カーボンナノチューブ合成法』
(独)産業技術総合研究所ナノチューブ応用研究センター
スーパーグロースCNTチーム長  畠 賢治氏


2009(第19回)

【実用化研究部門】
『過活動膀胱(OAB)治療剤ソリフェナシンの研究開発と企業化』
アステラス製薬株式会社研究本部
化学研究所所長  竹内 誠氏
化学研究所創薬化学第七研究室主管研究員  内藤 良氏
薬理研究所免疫炎症研究室主席研究員  池田 賢氏

【若手研究者部門】
『変異型ミトコンドリアゲノム関連疾患の逆遺伝学的研究』
筑波大学生命環境科学研究科准教授   中田 和人氏


2010(第20回)

【実用化研究部門】
『渋皮が容易に剥皮できるニホングリ品種「ぽろたん」の育成』
独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所
ナシ・クリ・核果類研究チーム長  齋藤 寿広氏
元 独立行政法人農業技術研究機構(現 農業・食品産業技術総合研究機構)
果樹研究所 ナシ・クリ育種研究室 室長  壽 和夫氏

【若手研究者部門】
『次世代医療に貢献する生体組織接合材料技術の開発』
独立行政法人物質・材料研究機構
生体材料センター生体材料システム化グループ主幹研究員   田口 哲志氏


2011(第21回)

【実用化研究部門】
『マルチパラメータレーダによる降雨量推定手法の開発』
防災科学技術研究所
観測・予測研究領域長  眞木 雅之氏
観測・予測研究領域水・土砂防災研究ユニット
総括主任研究員  岩波 越氏
主任研究員     前坂 剛氏

【若手研究者部門】
『沿岸域の堆積物を用いた巨大地震の履歴解明に関する研究』
産業技術総合研究所
活断層・地震研究センター 海溝型地震履歴研究チーム
主任研究員   澤井 祐紀氏


2012(第22回)

【実用化研究部門】
『定量NMR法による革新的計量トレーサビリティ供給システムの開発』
独立行政法人産業技術総合研究所 計測標準システム科
化学計量システム研究室 主任研究員 齋藤 剛氏
独立行政法人産業技術総合研究所 計測標準システム科
化学計量システム研究室 研究室長 井原 俊英氏

【若手研究者部門】
『希少元素の有効活用に向けた新しいナノポーラス金属の開発』
独立行政法人物質・材料研究機構 国際ナノアーキテクトニクス研究拠点 独立研究者 山内 悠輔氏


2013(第23回)

【実用化研究部門】
『鋼のナノ組織化を用いた高強度精密ねじの量産化を世界で初めて実現 -CO2排出量50%削減に成功-』
独立行政法人物質・材料研究機構
中核機能部門材料創製・加工ステーション ステーション長
鳥塚 史郎氏

【若手研究者部門】
『超高感度ナノメカニカル膜型表面応力センサー(MSS)の開発』
独立行政法人物質・材料研究機構
国際ナノアーキテクトニクス研究拠点独立研究者  吉川 元起氏


2014(第24回)

【実用化研究部門】
『世界最小となる陽子線治療システム用シンクロトロンの開発と実用化』
株式会社日立製作所 日立研究所エネルギー・環境研究センタ
応用エネルギーシステム研究部 研究員 鮱名 風太郎 氏

株式会社日立製作所 日立研究所エネルギー・環境研究センタ
応用エネルギーシステム研究部ユニットリーダ主任研究員 梅澤 真澄 氏

株式会社日立製作所 日立研究所エネルギー・環境研究センタ
応用エネルギーシステム研究部 研究員 青木 孝道 氏


【若手研究者部門】
『時間と空間の脳内情報処理機構の研究』
産業技術総合研究所 ヒューマンライフテクノロジー研究部門
システム脳科学研究グループ 主任研究員 山本 慎也 氏


2015(第25回)

【実用化研究部門】
『次世代リン化合物製造法の開発と製品化』
産業技術総合研究所
材料・化学領域 触媒化学融合研究センター
ヘテロ原子化学チーム 研究チーム長 韓 立彪 氏

片山化学工業株式会社
P開発グループ リーダー 佐賀 勇太 氏


【若手研究者部門】
『超省電力高速スピン制御技術の実現とその応用』
産業技術総合研究所
エレクトロニクス・製造領域 スピントロニクス研究センター
電圧スピントロニクスチーム 主任研究員 野﨑 隆行 氏


2016(第26回)

【実用化研究部門】
『従来比10倍の疲労耐久性を有する新合金とその設計指針の開発』

物質・材料研究機構 構造材料研究拠点
社会空間材料分野振動制御材料グループ グループリーダー 澤口 孝宏 氏



【若手研究者部門】
『夢を生み出すレム睡眠の意義とメカニズムの解明』
  筑波大学 国際統合睡眠医科学研究機構(WPI-IIIS) 准教授  林 悠 氏


2017(第27回)

【実用化研究部門】
『モアレを利用したマルチスケール変位・ひずみ分布計測技術の開発』
産業技術総合研究所 計量標準総合センター
分析計測標準研究部門 総括研究主幹 津田 浩 氏
産業技術総合研究所 計量標準総合センター
分析計測標準研究部門 非破壊計測研究グループ 主任研究員 李 志遠 氏
産業技術総合研究所 計量標準総合センター
分析計測標準研究部門 非破壊計測研究グループ 研究員 王 慶華 氏


【若手研究者部門】
『2つのドーパミン神経システムとその神経回路基盤』
筑波大学 医学医療系 教授 松本 正幸 氏


2018(第28回)

【実用化研究部門】

『直接水冷型両面冷却パワーモジュールの開発』
 株式会社日立製作所
 研究開発グループ 制御イノベーションセンタ
 主管研究長兼電動システムラボラトリ長 中津 欣也 氏
 日立オートモティブシステムズ株式会社
 パワートレイン&電子事業部
   電子設計本部 インバータ設計部 シニアコンサルタント 齋藤 隆一 氏


【若手研究者部門】

『室温高スピン分極ハーフメタルホイスラー合金材料に関する先駆的研究』
 物質・材料研究機構 磁性・スピントロニクス材料研究拠点
 磁性材料グループ グループリーダー 桜庭 裕弥 氏


2019(第29回)

【実用化研究部門】

『レーザー加工機用の優れたファラデー回転子の開発と実用化』
 物質・材料研究機構 機能性材料研究拠点 光学単結晶グループ
 グループリーダー 島村 清史氏
 物質・材料研究機構 機能性材料研究拠点 光学単結晶グループ
   主任研究員 García Víllora Encarnación Antonia 氏

 株式会社フジクラ 光応用技術R&Dセンター 光部品研究部
 主査  船木 秋晴 氏



【若手研究者部門】

『難病患者特異的iPS細胞を用いた革新的治療法の創出』
 理化学研究所 バイオリソース研究センター iPS細胞高次特性解析開発チーム
 チームリーダー 林 洋平 氏


2020(第30回)

【実用化研究部門】

『生物を規範にした接着・コーティング材料の実用化研究』
 物質・材料研究機構 統合型材料開発・情報基盤部門 データ駆動高分子設計グループ
 グループリーダー 内藤 昌信氏
 

【若手研究者部門】

『マルチスケール組織解析による金属材料の高性能化に関する研究』
 物質・材料研究機構 磁性・スピントロニクス材料研究拠点 
 主幹研究員 佐々木 泰祐 氏


2021(第31回)

【実用化研究部門】

『メタロ超分子ポリマーを用いたエレクトロクロミック調光デバイスの開発』
 物質・材料研究機構 機能性材料研究拠点 ポリマー・バイオ分野 電子機能高分子グループ
 グループリーダー 樋口 昌芳 氏
 

【若手研究者部門】

『細胞外膜小胞を介した微生物間コミュニケーションの研究』
 筑波大学 生命環境系
 准教授 豊福 雅典 氏


2022(第32回)

【実用化研究部門】

『FePt-C系熱アシスト磁気記録媒体の開発』
 物質・材料研究機構 磁性・スピントロニクス材料研究拠点 磁気記録材料グループ
 グループリーダー 高橋 有紀子 氏
 同機構  理事長 宝野 和博 氏

  

【若手研究者部門】

『高機能性多結晶薄膜の低温合成とデバイス応用に関する研究』
 筑波大学 数理物質系 准教授 都甲 薫 氏
 

『希少元素を用いない新規高性能永久磁石材料の研究』
 物質·材料研究機構 磁性·スピントロニクス材料研究拠点 磁性材料解析グループ
 主幹研究員 Sepehri Amin Hossein(セペリ アミン ホセイン)氏


2023(第33回)

【実用化研究部門】

『膜型表面応力センサ(MSS)を用いた嗅覚センサの総合的研究・開発と社会実装』
 物質・材料研究機構  高分子・バイオ材料研究センター
  バイオ材料分野 電気化学ナノバイオグループ 主任研究員 今村 岳 氏
 同機構                   高分子・バイオ材料研究センター
  バイオ材料分野 嗅覚センサグループ 主任研究員 南 皓輔 氏
 同機構                   高分子・バイオ材料研究センター
  バイオ材料分野 嗅覚センサグループ グループリーダー 吉川 元起 氏

 
 
【若手研究者部門】

『スピンカロリトロニクスに関する基盤研究』
 物質·材料研究機構 磁性・スピントロニクス材料研究センター スピンエネルギーグループ
 上席グループリーダー 内田 健一 氏